キタクマです ( •㉦• ) 。
トレードのための日経平均株価の節目を抑えていきたいと思います。
日経平均株価の結果(2022年7月26日)
項目 | 株価 |
---|---|
始値 | 27,682 |
高値 | 27,716 |
安値 | 27,538 |
終値 | 27,655 |
日経平均株価は調整中ですね。200日移動線が抵抗となっているように見えます。
理論株価
理論株価にも注目してみます。底・天井のヒントになるかもしれません。
項目 | 設定 | 株価 | 指標に対する終値の水準 |
---|---|---|---|
日経平均株価EPS | – | 2140.5 | – |
日経平均株価PER | – | 12.92 | – |
日経平均理論株価 | PER12 | 25,686 | 7.67% |
日経平均理論株価 | PER13 | 27,827 | -0.62% |
日経平均理論株価 | PER14 | 29,967 | -7.71% |
22年安値 | PER11.94 | 25,558 | 8.21% |
22年直近高値 | PER13.6 | 29,111 | -5.00% |
EPSに大きな変化はないですね。
☟関連記事:PERについて☟
その他の指標からみる現状
項目 | 値 | 状態 | 参考値 |
---|---|---|---|
騰落レシオ(25日) | 143.82 | 買われすぎ | 売りすぎ:80~120:買いすぎ |
日経VI | 20.39 | やや楽観 | 楽観:20~30:恐怖 |
VIX指数 ※前日基準 | 23.36 | やや楽観 | 楽観:20~30:恐怖 |
空売り比率 | 43.2 | 売り残低め | 売り残低:40~50:売り残大 |
騰落レシオが買われ過ぎの水準にいますね。
☟こちらに詳細あります☟
各指標の節目と指標に対する終値の水準


200日移動平均線を抵抗に5日移動平均線は超えない感じですね。
日経平均株価の想定レンジ
ここから先はあくまで管理人が個人的に考えるポイントのメモになります。
実際の投資は自己責任でお願いいたします!
日足のトレンドラインの上限・下限
全体感としては、下降トレンドの中の三角持ち合いに見えます。
水準 | 株価 | 備考 |
---|---|---|
上限 | 28,024 | ボリンジャーバンド+2σ |
下限 | 25,930 | 2022年3月末からの下限のトレンドライン |
週足のトレンドラインの上限・下限
全体感としては、三角持ち合いを上方向へブレイク(7/20)
水準 | 株価 | 備考 |
---|---|---|
上限 | 28,325 | 週足のボリンジャーバンド+2σ |
下限 | 25,850 | 2022年3月末からの下限のトレンドライン |
月足のトレンドラインの上限・下限
全体感としては下降トレンドです。
水準 | 株価 | 備考 |
---|---|---|
上限 | 28,800 | 月足のボリンジャーバンド+1σ |
下限 | 25,350 | 2021年8月からの下髭を結んだライン |
所感
上にも下にもいかない展開ですね。
明後日の早朝にFOMCの発表があります。明日のポジションには注意しましょう。

kitakuma
ここまで読んでいただきありがとうございました。
感想や意見、間違え等ありましたらコメントお願いします。
また、あくまで個人的な意見になります。実際の投資は自己責任でお願いいたします。
コメント